-
[ 2010-01 -09 20:18 ]
2010年 01月 09日 ( 1 )
1
犬友・猫友の間で話題になっていた映画「犬と猫と人間と」。やっと仙台でも上映され
ることになり、とーちゃんと観て来た。
稲葉恵子さんというおばあさんが制作依頼した映画。監督は当初迷ったそうな。そーだよね。
ひとりの人間が私財で映画作りたいなんて‥本気なのかっ‥て思うよね。 本ならよく聞く話
だけど‥。でもこの映画はペットを飼っている人はもちろん、 飼ってない人にもぜひ観てもら
いたい。悲しい場面ももちろんあるけど、日本のあり方を問う映画だと思うのだ。
最近いろいろペットのことを取り上げてるTV番組もある。 先進国と謳われている日本。 でも
同じ命を粗末に扱う国民の、どこが先進なのか‥。
戦時中は犬はお荷物として処分されてたらしい。動物園の動物たちも食料不足から処分され
てたんだよね。同じ命なのに‥。人間ってなんて業の深い生き物なんだろうね。
映画に出てきたオーストラリア人が言ってた。 「もし犬に生まれ変わるとしても日本の犬には
生まれ変わりたくない」と。それだけ日本でのペットの扱いがひどいということなのだろう。
そして稲葉さんが信頼していた獣医さんが「平和な世の中で人が心の余裕を持てたら変わる
だろう。」というようなことを言っていた。確かに不安な気持ちじゃ愛情も注げないかもね。
とにかくいろいろと考えさせられる映画だった。願わくばひとりでも多くの人がこの映画を観て
くれますように!!そして‥今手元にある小さな命たちを精一杯守ってくれますように!!
おまけ
映画は単館上映だったので‥小さな座席数が30くらいの‥飲食できず、近くのお店
で薬膳カレーなるものを食した。黄色いルーはカレーではなく緑豆。道理で豆の味が
すると思ったのよね。ヘルシーで身体には優しいカレー。おいしゅうございましたっ♪
ることになり、とーちゃんと観て来た。

ひとりの人間が私財で映画作りたいなんて‥本気なのかっ‥て思うよね。 本ならよく聞く話
だけど‥。でもこの映画はペットを飼っている人はもちろん、 飼ってない人にもぜひ観てもら
いたい。悲しい場面ももちろんあるけど、日本のあり方を問う映画だと思うのだ。
最近いろいろペットのことを取り上げてるTV番組もある。 先進国と謳われている日本。 でも
同じ命を粗末に扱う国民の、どこが先進なのか‥。

てたんだよね。同じ命なのに‥。人間ってなんて業の深い生き物なんだろうね。
映画に出てきたオーストラリア人が言ってた。 「もし犬に生まれ変わるとしても日本の犬には
生まれ変わりたくない」と。それだけ日本でのペットの扱いがひどいということなのだろう。
そして稲葉さんが信頼していた獣医さんが「平和な世の中で人が心の余裕を持てたら変わる
だろう。」というようなことを言っていた。確かに不安な気持ちじゃ愛情も注げないかもね。
とにかくいろいろと考えさせられる映画だった。願わくばひとりでも多くの人がこの映画を観て
くれますように!!そして‥今手元にある小さな命たちを精一杯守ってくれますように!!
おまけ

で薬膳カレーなるものを食した。黄色いルーはカレーではなく緑豆。道理で豆の味が
すると思ったのよね。ヘルシーで身体には優しいカレー。おいしゅうございましたっ♪
■
[PR]
▲
by tenkomori_5
| 2010-01-09 20:18
1